ひどい二日酔いになると、その苦しみは格別である。
しばらく前になるが、あまりに気持ち悪くて吐いてしまった。
吐く時は、私というものが無くなり、私は吐き気そのものとなっている。
忘我の瞬間。苦しみと快楽が混ぜこぜとなって強烈なものである。
内臓が一気に噴き出して、私の意識は吹き飛んでしまう。
さて、今にして思えば、生というものは、この苦しみ(と快楽)そのものではないだろうか。
この強烈な感覚が、常に現象としてでてくると、
私というものは耐え切れなくてすぐに死んでしまうだろう。
だから辛うじて、私の肉体として、生理として、本能として、
意識として、そして思考や論理として
現われ出ているにすぎない。
だから本当の私とは、吐いている時の私である。
あの苦しみと快楽の絶頂の世界にいるときが、本来の私なのである。
吐いている時、私は何かに、直に接触している。
全ての生の元となる何かに、感覚の分化する前の何かに。
・・・・・・
さて、古事記の作者は、そのことをよく知っているように思う。
混沌から世界が分化して作られている過程は、
感覚の分化過程において
絶頂的な苦しみや残虐にも似たものだろう。
人間の耐えられる限界を超えている。
そう考えれば古事記に出てくる、凄まじい物語も、
むしろ控えめな表現にさえ思えてくる。
にほんブログ村
2010年2月20日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿