2011年3月31日木曜日

「男性」であることを考え直す

今回の未曾有の大災害において、私たちの文明の脆弱さを思わないではいられません。
なぜこんな社会が作られたのだろう。 ひとつのヒントを見つけました。

「深層心理のことが面白いほどわかる本」 書名から受ける印象ほど、内容の薄い本ではありません。

女性は、母親の圧倒的影響力で自然に女性になるが、男性は母親から離れて母親を対象化し 意図的に男性に作られなければならない。 だから男性は心理的に脆弱である。

「女性は弱く、男性はそれを守る」という「男らしさ」のアイデンティティは 実は自然なものではなく作られたものではなかったか、ということです。

男は、男らしさを絶えず維持するために、常に何かを成し遂げ続けなければならないという 宿命を負っており、それは現代文明に投影され、産業革命、生産増加、はては 自然破壊に結びついている。

男性のドメスティックバイオレンスが多いのも、男性の心理的脆弱さの表れではないか、ということです。

今日、多様なコミュニケーション能力が望まれる社会において、寡黙なハンターまたは合戦の勇者であった男性は居場所を失い、適応しにくくなっています。

服装にしても、華やかな女性とは裏腹に男性は相変わらずスーツを着込んでいます。 弱い心理をヒタ隠す鎧のように。

男性優位社会は封建時代からあるもので、いうなれば近代は封建時代に準備されたのではないか?

近代は、封建時代の男性が機械というオモチャを手にして走り始めた男性文明なのではないか?
あの原子力発電所も、未知の火に憧憬する男性化の一つなのではないだろうか。
原子力を手なずけようとする男性的な支配欲に、 エネルギー問題という打算がくっついた代物ではないか?

僕たちは、「男性」であることを考え直す時かもしれない。

にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿